Archives 研修の様子
2016/05/18
おそうじ塾の一コマ
おそうじ塾では施設だけでなく、現場でも研修を行っています。さてさて、実際はどのようなやり取りが行われているのでしょうか?ちょっとのぞいてみましょう。
 (ブログに掲載するにあたって誇張していますので、あしからず) 講師:「ここが今回の現場です。
だいぶ上達してきたから、今回はちょっとスペシャルコースを用意しました。」 (お~と、思わず息をのむキッチンシンク、ガスコンロ台の汚れと向き合う二人・・・)


塾生:(ごくり) 塾生:「こ、これキレイになるんですか?」
講師:「もちろん。これができないと『プロのおそうじ』とは呼べないよ。」
とちょっと大げさなことを言いつつ、さぁ、いざ実践です。もちろん大変ではありますが、1つ1つ工程をこなしていけば大丈夫です。
塾生:「できました!」 講師:「うーん、まだまだ甘い!ですね。もう少しキレイになりますよ。あのやり方を思い出してください。」
塾生:「あのやり方~!? あ、あれですね。」
とやり取りがあったかどうかは定かではありませんが、実際はこの通り。


トイレでも汚れの取り方をしっかり理解出来ていればキレイにすることができます。

まあ取り方を理解することが難しいんですけど・・・ 
「1つ1つがんばります」と意気込みをあらたに技術の習得に励む姿でした。
カテゴリ
- カテゴリーなし
 
月別アーカイブ
- 
		
・2024年
 - 
		
・2023年
 - 
		
・2022年
 - 
		
・2021年
 - 
		
・2020年
 - 
		
・2019年
 - 
		
・2018年
 - 
		
・2017年
 - 
		
・2016年
 - 
		
・2015年
 

お知らせ
よくあるご質問
お問い合わせ